女性専用の会場実施型の健診はいかがですか?
当健康保険組合では 一般社団法人 東京都総合組合保健施設振興協会(東振協)と協力して、女性専用の女性生活習慣病予防健診を実施いたします。全国各地の公共機関等で会場を設営して実施しますので、お近くの会場で健診を実施できる場合があります。※内容は生活習慣病予防健診Bコ-ス+婦人科オプション(乳腺エコ-+子宮がん)or(マンモグラフィー検査《一部会場で実施可能》+子宮がん)検査
お住まいの近くで受診されたい方、昨年度に健診を受診していない方、又は受診資格が有る主婦の方は、ぜひこの機会をご利用ください。尚、実施会場では健診の受診時間をあらかじめ予約することができませんので、受診時間を重要視される方はジェフ健保の契約健診機関等の施設健診をご利用ください。
※2025年度中に、他の健診機関でジェフ健保の健康診査を受診する予定がある方につきましては重複受診とるためこの健診は受診できません。
◎「女性生活習慣病予防健診」の流れ
・所定の申込書又はインタ-ネットで申込をします。
(インタ-ネットで申込をされた受付結果を確認する場合は東振協にご確認ください。TEL 03-5619-5910)
↓
・申込締め切り後、健康保険組合から各会社宛てに自己負担金を請求します。
↓
・3月1日から3月15日頃にかけて健診機関から「健診のお知らせ」(健診受診録・婦人科検査質問票・会場案内図及び検査容器等)が送られてきます。(健診機関によって送付日が異なる場合がございます)
↓
・健診実施日までに健診機関から健診の受診について最終確認の電話連絡があります。
↓
・健診の実施・・・各会場で健診機関から送付された「健診のお知らせ」(検査容器等)を持って受診してください。
≪ご注意≫
健診の実施会場で「健康保険証」「マイナ保険証・資格確認書」のいずれかの提示が求められます。ご持参をお願いします。
※このときにジェフ健保で発行した受診票は使用しませんのでお手元に受診票がある場合は会社を通してジェフ健保へお返しください。
(この受診票を使用して別の健診機関で健診を受診してしまうと、年度内で2回健診を受診することとなります。重複して受診してしまった場合は全額自己負担となりますので、ご注意ください。)
↓
・健診結果票は1ヶ月程度で自宅に郵送されます。
◎受診対象者・・・(いずれも該当する方)
・ジェフ健保に加入している方。(健診の受診日、当日に受診資格が有る方)※退職日の翌日は資格なし。
・令和8年3月31日までに35歳に到達する方を含む35歳以上の女性の方。
(1991年:平成3年3月31日までに生まれた方)
・2025年4月1日からジェフ健保の健診を受診されていない方で2025年度中にジェフ健保の健診を受診する予定のない方。
◎実施期間
・令和7年4月1日から令和7年8月31日
(申込状況により、実施予定会場において健診の実施日は異なる場合があります)
◎実施会場
・実施会場については以下にてご確認ください。
※ 会場リストの情報が古い場合は最新の状態に更新してください。パソコンの方は「F5」キ-を押してください。
※会場一覧 エクセル版はファィルを差し替えました。
実施会場 →会場一覧 エクセル版
実施会場 →会場一覧 PDF版
◎受診者自己負担金
・受診者ごとに発生します。申込者一人当たり3,000円です。
◎申込締め切り
・ジェフ健保の受付窓口へ(郵送分)申込む場合・・・(受診希望者は会社へお問い合わせください。)
◎申込方法
・「女性生活習慣病予防健診申込書」にご記入のうえ健康保険組合にお申込みいただきます。
※一部会場でマンモグラフィー検査が実施可能です。
乳房超音波検査、マンモグラフィー検査が両方実施可能な医療機関でお申込みされる際はどちらかをご選択ください。
申込書ダウンロ-ド↓
※1 インタ-ネットで申込をされた結果を確認する場合は東振協にご確認ください。
(この健診の受診条件を満たしていない場合は改めてご連絡いたします。)
※3 インタ-ネットで申込をされた方は受付完了の控えがPDFファイルの抽出又は印刷ができるようになりまし
たのでパソコン又はスマ-トフォンでご活用ください。
◎自己負担金の支払方法(令和7年1月15日以降を予定しています。)
・会社に在籍している方、又はその家族の自己負担金は後日、会社宛にご請求いたします。
・任意継続被保険者の方についてはご自宅宛に請求書を送付いたします。
◎健診案内の送付
・3月1日から2週間程度で申込者宛てに各健診機関から『健診のお知らせ』が送付されます。
(健診機関によって送付日が異なる場合がございます)
※1 上記『健診のお知らせ』の中で健診受診日が指定されます。
※2 健診受診日の前日までに各健診機関から健診受診について確認の電話連絡があります。
◎女性生活習慣病予防健診の検査項目
■問診・・・・・・医師との相談など
■計測・・・・・・身長、体重、腹囲、肥満度などをチェック
■血圧測定・・・・高血圧症などのチェック
■胸部X線・・・・呼吸器系疾患の有無を検査(妊娠中の方は健診機関又は先生にご相談ください。)
■検尿・・・・・・糖尿病・腎臓疾患のチェック
■視力・聴力・・・・・・視力・聴力のチェック(医師の判断によっては眼底検査を行う場合があります。)
■胃部X線・・・・胃・十二指腸疾患のチェック(妊娠中の方は健診機関又は先生にご相談ください。)
■便潜血・・・・・・大腸疾患をチェック
■心電図検査・・・・心臓機能の異常についてのチェック
■血液検査・・・・・糖尿病・貧血・腎・肝・心臓疾患などのチェック
■乳房診(超音波=エコ-)or(マンモグラフィー検査)・・・・・・乳腺症などのチェック
■子宮がん検査・・・・・・自己採取法又は医師採取法によるチェック(希望者のみ)
↓
≪子宮がん検査について≫
・この検査は「自己採取法」と「医師採取法」という二通りの実施方法があり、ご自身で選択していただくことにな
ります。
ただし、会場によっては「自己採取方法」が実施できない会場もありますので、会場一覧表の最右の欄をご確認の
上、「婦人生活習慣病予防健診申込書」にご記入ください。
・「医師採取法」は、婦人科医師が対応しますが、健診車で実施する場合と近隣の施設で実施する場合があり、施設
実施の場合は医師の人数等の関係で子宮がん検査が別の日になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
詳細につきましては健診機関から送付される『健診のお知らせ』で、ご確認ください。
◎健診結果について
・健診結果は健診機関からご自宅に送付されます。(1ヶ月程度かかります。)
※(1)健診結果又は健診機関からの案内で2次検査(再検査)の表示又は指示がされる場合がありますので、健診結果
の内容を参考にご自身で最寄の病院又は案内の有った健診機関にて2次検査(再検査)を受診してください。
2次検査の費用につきましては保険診療(保険証窓口3割負担)となります。
※(2)健診結果により特定保健指導のご案内が通知される場合がありますので該当した方は積極的にお申込みくださ
い。保健指導の料金はジェフ健保が負担いたします。
◎その他の注意事項
・受診会場で「健康保険証」、「マイナ保険証・資格確認書」のいずれかの提示が求められますので、持参してください。
・各会場の健診実施日のお問い合わせにつきましては、3月中旬以降に東振協にご連絡をお願いいたします。
受診してしまいますと健診費用の全額を自己負担していただきます。(退職日の翌日は資格はございません。)
・毎年お配りしております「健康診査受診票」につきましてはお手元に残ることになりますので、個人情報保護の観
点から会社を通じてジェフ健保にお戻しくださいますようお願いいたします。
・事故負担金納付後のキャンセル(申込取消)につきましては実施会場によりまして受診日の変更ができる場合がご
ざいますので、受診予定日にご都合のつかない場合はジェフ健保にご相談ください。可能な限り調整をいたしま
す。
なお、キャンセルすることが確実となった場合はすみやかに健康保険組合にご連絡ください。(自己負担金の返還
手続きに入ります。)
<お願い>大勢でのキャンセルによる返還金や未受診者が多数発生する場合はこの女性生活習慣病予防健診の受診シ
ステム自体が存続できなくなる可能性もございますので事務手続きにつきましてご協力をよろしくお願い
いたします。
◎最後に
・この女性生活習慣病予防健診の特徴は健診機関が健診車や健診会場などを設営して、全国各地で健診を実施できる
ことにあります。ご自宅又は職場の近くに会場がございましたら、この機会に健診を受診してみてはいかがでしょ
うか。
又、この健診は会場により受診日が限られてしまいますので、ご自身のご都合を優先したい場合はジェフ健保の契
約医療機関で予約をとって受診してください。
なお、女性生活習慣病予防健診と同等な検査をご希望される場合は、ジェフ健保の健診種別は生活習慣病予防健診(Bコ-ス)+オプション検査(子宮がん検査+マンモグラフィ-又は超音波エコ-のどちらかを選択)となります。(自己負担金は当日、健診機関の窓口へ直接支払)。
是非この機会を利用されまして一年度に1回、定期的に健診を受診しましょう。